法改正等、労働契約と就業規則対策室の各種情報発信

労働契約と就業規則対策室 社労士事務所案内
労働契約と就業規則対策室トップページへ労働契約のページへ就業規則のページへ労働基準法のページへ社労士事務所案内就業規則に関する問合せはこちら

就業規則等整備、労務管理に関する相談受付中


労働契約、労働条件等

就業規則整備

労働トラブル、是正勧告

労働基準法
労働基準法 労働条件明示、解雇等
労働基準法 平均賃金 休業手当
労働基準法 労働時間・変形労働時間制・休憩・休日
労働基準法 三六協定 割増賃金
労働基準法 年次有給休暇
労働基準法 年少者・妊産婦
労働基準法 就業規則 労働者名簿 賃金台帳等

社労士事務所案内
  報酬・料金案内等
  顧問契約
  労務管理ブログ
  法改正等、情報発信
  労務管理に関する書籍
  相互リンクについて

【免責・著作権に関する表記】
 情報内容には万全を期していますが、これに基づき万が一損害が発生した場合には責任を負いかねます。掲載文章の無断転載を禁じます。
 ・特定商取引法に基づく表記
 ・個人情報保護方針
 ・サイトマップ

【サイト運営者】
村岡社会保険労務士事務所
特定社労士 村岡 史章
プロフィールはこちら

会社側の身近な相談相手として、就業規則等整備による是正勧告防止等に実績があります。

〒541-0052
大阪市中央区安土町1-2-4
TEL:06-6282-7202
(電話受付:平日9〜18時)
メール相談は24時間受付

◆運営サイトの案内

法改正・労務管理情報掲載、書式雛形・テンプレート(エクセル・ワード)無料ダウンロード

人材派遣業(一般・特定)設立許可申請代行から顧問契約まで

大阪の社労士が障害年金の申請を代行します。

労働契約と就業規則対策室事務所案内情報発信労務管理用語集

  労務管理用語集

   あ行
   か行
   さ行
   た行
   な行 は行
   ま行 や行
   ら行 わ行
   アルファベット



 ◆労務管理用語集 ま行

  マトリックス組織
   ライン組織や事業部制などの各職能部門を縦系列とし、横系列に機動性に
  富むプロジェクト制度を配置する組織のことをいう。

  目標管理制度
   従業員が自分自身の職務に対して具体的な達成目標を設定し、それを
  実現するための努力や結果の評価を通して動機づけを図る制度。

  名目賃金
   賃金として実際に支払われる貨幣単位で示した金額(現金給与総額)。

  メンタルヘルス
   心の健康、精神的健康のことをいう。企業間競争の激化、OA機器の導入
  などの現代社会のストレス要因に対し、不適応を起こす人々が増大している
  ことから、ストレス予防や心の健康対策に積極的に取り組んでいる企業が
  増加している。

  モチベーション管理
   行動科学の諸理論に基づき行われる労務管理をモチベーション管理といい
  モラールによる管理をさらに進めたものであり、モチベーション(動機づけ)を
  高めることで労働意欲を促進させようという管理手法をいう。

  モデル賃金
   現行賃金制度の下で、正常に進学して卒業の後直ちに就職し、その後
  同一企業に継続勤務して標準的に昇進したものに対して支払われることに
  なっている賃金のことをいう。

  モラール
   生産能力等を左右する労働者の士気、労働意欲、作業意欲のことをいう。

  モラール・サーベイ(従業員意識調査)
   企業内において従業員の満足度に関して意識や態度を把握し測定する
  体系的な方法のこと。


 ◆労務管理用語集 や行

  役職定年制
   定年延長が行われる場合に、旧定年齢あるいは、一定年齢で管理職ポス
  トを離脱し、その専門的能力を持って専門職などに異動する制度をいう。

  有効求人倍率
   求人の申込みの有効期限または紹介期限の切れていないもので、未だ
  充足されておらず、または取り消しもされていないため、その申込みの効力
  が在続して、なお求職者の紹介を必要とする求人を有効求人というが、有効
  求人倍率とは、有効求人数を有効求職者数で除したものをいう。

  ユニオンショップ制
   雇われた以上は特定の労働組合に加入しなければならないとする制度

  要素比較法
   職務評価の量的評価方法の一つである。これは、基準職務に含まれる
  賃率の定められた評価要素を基にして、非基準職務に含まれる各評価要素
  の賃率を合計することによって、非基準職務の賃率を決定する方法。

  欲求5段階説
   マズローが提唱した理論で、「人間の欲求は、段階的に高次元へ移り、
  一度満たされた欲求は、その後の行動の動機づけとはならないので、より
  高度な欲求を満たせるようにしなければならない。しかし、最も高次元の欲求
  は、完全に充足されることはないので、最も強く持続的な動機づけになる」と
  したもの。
   1.生理的欲求(衣食住の欲求)
   2.安全の欲求(身体、生活の安全の欲求)
   3.社会的欲求(所属と愛の欲求)
   4.自我の欲求(他人に認められ、尊敬されたいという欲求)
   5.自己実現の欲求(自己の潜在能力を発揮したいという欲求)
   これらの欲求は、低次の欲求が満たされると、次の段階へ進むとするもの
  である。


  就業規則、労務管理等にに関する相談はこちらから
  
  

労働契約と就業規則対策室ホーム労働契約就業規則作成労働トラブル是正勧告対策労働基準法三六協定
大阪・村岡社労士事務所案内料金案内特定商取引法表記個人情報保護方針サイトマップ労務管理ブログ

◆就業規則・三六協定整備等の対応エリアは以下のとおりです(下記以外でも対応可能な場合がありますので、ご相談ください)
 大阪府  大阪市、堺市、東大阪市をはじめとする全域
 奈良県  奈良市、生駒市、香芝市、大和郡山市、王寺町、三郷町 (近鉄線、JR大和路線沿線)
 兵庫県  尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、川西市、宝塚市、神戸市 (阪神・阪急線、JR東海道・宝塚線沿線)
 京都府  京都市、京田辺市、精華町、木津川市 (京阪・阪急線、JR学研都市線沿線)

労働契約書・就業規則・三六協定作成等労務管理の整備、是正勧告対応についての相談、ご依頼は
労働契約と就業規則対策室(村岡社会保険労務士事務所)まで、気楽にお問合せ下さい。
〒541-0052 大阪市中央区安土町1-2-4-404(堺筋本町駅下車歩4分・地図) TEL:06-6282-7202(平日:9〜18時)
労働契約、就業規則、三六協定作成に関する相談はこちらから

Copyright (C) 2006-2014 労働契約と就業規則対策室大阪市中央区|村岡社会保険労務士事務所) All Rights Reserved.