【サイト運営者】
村岡社会保険労務士事務所
特定社労士 村岡 史章
プロフィールはこちら
会社側の身近な相談相手として、就業規則等整備による是正勧告防止等に実績があります。
〒541-0052
大阪市中央区安土町1-2-4
TEL:06-6282-7202
(電話受付:平日9〜18時)
メール相談は24時間受付 |
◆運営サイトの案内
|
|
労働契約と就業規則対策室>事務所案内>情報発信>労務管理用語集
|
労務管理用語集 |
あ行
か行
さ行
た行
な行 は行
ま行 や行
ら行 わ行
アルファベット
◆労務管理用語集 な行
ニート(NEET)
職に就いていない、学校機関にも所属もしていない働くための具体的な
動きをしていない若者をさす。
人間関係管理
人間は単に経済的動機に動かされるものではなく、集団に帰属し集団規範
に従う連帯の存在とみることで、組織の共同目的を達成するためにコミュニ
ケーションを図ることなどで従業員を管理していこうとする労務管理の手法。
人時売上高(売上高÷総労働時間数)
正社員、パートタイマーとアルバイトを含めた1人1時間当たりの売上高を
示す。高いほうが生産性の高いことを表す。
年功序列制
企業内における序列を勤務年数、年齢などの年功によって決める制度で、
この序列が賃金決定、昇進などの人事管理の基礎となっている。
年俸制
1年間を単位として賃金を決める方式をいう。日本では、一部の大企業に
おいて管理職に採用している。通常、前年度の業績評価に基づいて賃金が
決定される。
能力曲線
加齢による能力の変化を示した曲線のことをいう。
能力考課
役職や資格等のレベルの目標基準に基づいて職務別に能力の度合いを
評価すること
能力主義
人事労務管理の基準を従来の年功、学歴から、労働の職務遂行能力へ
修正し、労働者の能力開発・育成を図り、活用しながら、能力ベースの公正
な処遇しようとする考え方をいう。
◆労務管理用語集 は行
配置転換
広義では昇進・昇格、職種変更、職場や勤務地の変更などといった企業内
における期限のない人事異動のすべてをいい、狭義では、企業内における
職場や勤務場所の変更のみをいう。
ハロー効果
人事考課に際して、特定の考課要素の印象で他の要素の評価に影響が
生じてしまうこと。考課者に現れる評価誤差の一つである。
ビジネスコーチング
潜在能力を最大限に引き出すことを目的として、従業員の意欲を刺激する
ことで、人材を育成していく手法のこと。
ヒューマン・アセスメント
職制上の上司ではない特別に訓練を受けた専門家(アセッサー)が潜在的
な能力を評価するもので、人事考課を補完するために行われる。
評定誤差
人事考課は、考課方式とその運用にあたる考課者の観察により成り立つ
ものですが、考課に際して、考課者が無意識に誤りに陥ることがある。
これを評定誤差という。主なものは、ハロー効果、寛大化傾向、中心化傾向
対比誤差など。
フォーマル組織
部長・課長などの組織、あるいはライン、スタッフなどというときの組織、会社
の規則などで規定された組織をいう。
複線型人事管理制度
複数の職掌(総合職、一般職など)を設定し、人事管理を分けて行う制度
です。複線型雇用管理、コース別雇用管理などということもある。
福利厚生
賃金などの基本的な労働条件を補完するもので、企業が従業員やその
家族の福祉向上のために行う様々な諸制度の総称。
ブルーカラー
主に現場で生産業務に従事するものをいう。
ブレーンストーミング
一定のルールに基づきアイデアを出し合い最終的により良い結論を導き
出すことでアイデア開発の効果を高める教育訓練技法。
プロブスト式考課法
人事考課の一手法。具体的な行動や態度に関する評語を列記し、被考課
者に該当する項目だけをチェックする方法で行う。
フロー型人材
パートタイマー、契約社員、派遣社員等の流動的労働者をいう。
ベース・アップ
経済情勢等の変動に応じて、賃金表を置き換えることなどにより賃金全体
の水準を引上げる昇給をいう。
ポイント制退職金制度
職能資格別等に一定の点数を定め、これに各資格などの在任数を乗じて
入社から退職までの累積点を算出し、これに1点あたりの単価を乗じて支給
する退職金制度をいう。
ホーソン実験
E・メイヨーやF.J.レスリスバーガーらのハーバード大学の学者が1924年
から1932年にかけ、ホーソン工場で行った実験により、従業員の作業能率に
重要な影響を与えるのは、照明などの物的環境や疲労、賃金などの非人間
的な条件ではなくて、同僚や上司との間につくられるインフォーマルな人間
関係であるとされた。
ホワイトカラー
企業内で主に事務、管理部門に従事する従業員や技術者、販売部門に
従事するものを指す。
|
|