法改正等、労働契約と就業規則対策室の各種情報発信

労働契約と就業規則対策室 社労士事務所案内
労働契約と就業規則対策室トップページへ労働契約のページへ就業規則のページへ労働基準法のページへ社労士事務所案内就業規則に関する問合せはこちら

就業規則等整備、労務管理に関する相談受付中


労働契約、労働条件等

就業規則整備

労働トラブル、是正勧告

労働基準法
労働基準法 労働条件明示、解雇等
労働基準法 平均賃金 休業手当
労働基準法 労働時間・変形労働時間制・休憩・休日
労働基準法 三六協定 割増賃金
労働基準法 年次有給休暇
労働基準法 年少者・妊産婦
労働基準法 就業規則 労働者名簿 賃金台帳等

社労士事務所案内
  報酬・料金案内等
  顧問契約
  労務管理ブログ
  法改正等、情報発信
  労務管理に関する書籍
  相互リンクについて

【免責・著作権に関する表記】
 情報内容には万全を期していますが、これに基づき万が一損害が発生した場合には責任を負いかねます。掲載文章の無断転載を禁じます。
 ・特定商取引法に基づく表記
 ・個人情報保護方針
 ・サイトマップ

【サイト運営者】
村岡社会保険労務士事務所
特定社労士 村岡 史章
プロフィールはこちら

会社側の身近な相談相手として、就業規則等整備による是正勧告防止等に実績があります。

〒541-0052
大阪市中央区安土町1-2-4
TEL:06-6282-7202
(電話受付:平日9〜18時)
メール相談は24時間受付

◆運営サイトの案内

法改正・労務管理情報掲載、書式雛形・テンプレート(エクセル・ワード)無料ダウンロード

人材派遣業(一般・特定)設立許可申請代行から顧問契約まで

大阪の社労士が障害年金の申請を代行します。

労働契約と就業規則対策室事務所案内情報発信労務管理用語集

  労務管理用語集

   あ行
   か行
   さ行
   た行
   な行 は行
   ま行 や行
   ら行 わ行
   アルファベット



 ◆労務管理用語集 さ行

  再雇用制度
   定年年齢到達者をいったん退職させた後、引き続いて再び雇用する制度。

  資格制度
   従業員に一定の資格を与えて、昇進、昇格、賃金決定などの基準とする
  制度。通常は、職務遂行能力・技能・知識・経験などを職制と結びつけた能力
  主義体系といえるが、役職不足を補い、モラールを高める観点から、職制を
  補う形で導入する例もある。

  自己啓発
   労働者個人の自発的意思に基づき自己の能力を開発しようとするもの。

  自己申告制度
   人事考課によって、従業員個々人の職務の適正・長所・弱点を把握した上
  で、自らの仕事についての適否、希望植樹、職場の人間関係、仕事に未だ
  現れていない自己の能力的特性、資格取得状況について申告させる制度。

  仕事給
   労働者の従事する職務や職務の遂行能力等の作業的要件に対応して
  決められる賃金のこと。
   年功給に対比される言葉で、賃金がその労働者の従事する仕事の種類・
  内容により主として決められる場合をいう。代表的なものは、職務給や職能
  給など。

  失業率
   失業者の発生している度合いを示すもの。完全失業者数を労働力人口で
  除して算出され、その割合を「完全失業率」という。

  実質賃金
   労働者が労働の対価として実際に受け取る名目賃金をその時点の物価
  水準で除した実際の購買力を示す賃金のことをいう。

  シフト
   スタッフのスケジュールを管理するものをいう。

  社内人材公募制度
   ある特定のプロジェクト・事業のための要員や一般に欠員が生じた場合の
  補充の募集源を社内の自由公募に求め、通常本人の上司を経由しないで
  応募することができる制度をいう。

  出向
   企業外への人事異動の一つで、出向会社の従業員としての身分を保持
  したまま他の出向先会社に移動し、移動先の使用者の指揮命令を受け労務
  に従事するものをいう。

  昇給制度
   賃金を昇給させる制度のことで、定期的に行われる定期昇給のほか、必要
  に応じてその都度行われる臨時昇給がある。また、昇給額の決定方法に応
  じて、一律に定める自動昇給と、従業員個々に査定結果に基づき定める考課
  昇給がある。

  小集団活動
   職場内において自主的に小集団を作り、自主的な運営により問題点を改善
  しようとする活動のこと。具体的には、QCサークル運動(製品の品質の維持
  向上を目的とする小集団による活動)やZD運動(無欠点運動)などがある。

  職位
   職務の遂行に必要とされる権限と責任をともなった地位のことで、具体的に
  は係長職、課長職、部長職などに区分される。

  職種
   内容が共通した職務や関連性が高い職務を一まとめにした区分で、具体的
  には、会社における営業職、人事職、開発職などの区分をいう。

  職種給
   職種によって決定される賃金のこと。通常、同業他社あるいは同地域に
  おける該当職種の賃金などを考慮して、企業外の職種別賃金相場によって
  決定されるものをいう。

  職種別採用
   財務、経理、総務、人事、国際業務、商品企画、営業企画、システム開発
  等の職務内容別に採用すること。

  職群
   類似の職務をグループ分けした区分で、具体的にはスーパーケットにおけ
  る事務、精肉、青果、惣菜、寿司、レジ担当などの区分をさす。

  職掌
   職務分類において、最も大きな分類となる区分で、具体的には、管理職、
  技術職、事務職、専門職などの区分をさす。

  職場懇談会
   職場内で意思疎通を図るため、意見交換を行う目的で行われる懇談会。

  職務拡大
   課業の数を増やし、仕事の範囲を拡大するもので、「職務の水平的拡大」と
  もいう。複数の職務を担当させることにより、仕事の量と幅を広げることにより
  単調感を和らげ、勤労意欲の向上や仕事への満足を高めようとするもの。

  職務記述書
   職務分析の結果を各職務ごとに体系的にまとめたもの。各職務について
  職務分析を行った結果を職務ごとに記述したものであり、職務分類、職務
  評価と並んで職務分析の重要な資料となる。

  職務給
   職務の困難度や重要度を評価要素として決定される賃金で、同一労働
  同一賃金が原則。職務分析により職務の内容を明確にし、職務評価によって
  職務の相対的価値(職務の困難性、重要度、熟練度、作業条件)を定め、
  職務の等級付けを行い、その等級を基礎として決定する賃金をいう。

  職務再設計
   職務が負担にならないよう、かつモラールの維持、向上のために職務を
  再設計すること。
   身体的機能が低下した中高年齢者がその能力を使う際に職務が負担に
  ならないで、なおかつ生産性やモラールを維持・向上させるように仕事の方
  法や配置を変えることをいう。

  職務充実
   責任や権限・仕事の幅を拡大するもので、「職務の垂直的拡大」ともいう。
  具体的には、作業者本人が仕事の計画を立て自分でその組織を決め、仕事
  の進行状態や出来具合を自分で統制し、その結果について自分の責任や
  評価になるという職務内容にする。

  職務評価
   職務分析の結果を資料として、企業内の異なる職務について、その困難度
  や責任の程度に応じて相対的な評価を決定すること。職務評価の方法として
  は、非量的評価方法として、序列法、分類法、量的評価方法として、点数法、
  要素比較法などがある。

  職務分析
   個々の職務の作業内容、要求される能力等を調査分析し、明確にすること
  個々の職務について、課せられている仕事の内容や職務遂行過程で要求
  される能力(精神的能力、身体的能力)、職務遂行過程で受ける負荷(精神
  的負荷、身体的負荷)を調査、明確にし、これらの情報に基づいて職務記述
  書が作成され、職務分類のための職務評価の基礎資料となる。

  職務明細書
   昇進・昇格や採用基準などに利用するため、職務記述書から職務内容、
  職務に必要な資格要件等を抽出し、必要事項を明確に記述したもの。

  職能給
   それぞれの職務を遂行するために必要な能力、すなわち職務遂行能力に
  よって決める賃金をいう。

  職能資格制度
   仕事の困難度・責任度などをベースとした職能資格区分を設け、各職能
  資格区分に該当する職務遂行能力の種類や程度を明確にした職能資格
  基準を設定し、この基準に基づいて人事処遇を行う制度をいう。

  ショップ制
   労働組合の組合員資格と従業員としての資格の関係を定める制度をいう。

  ジョブコーチ
   職場適応援助者。平成14年障害者雇用促進法改正により職場適応援助者
  事業創設。知的障害者、精神障害者等について、専門知識を持ったジョブ
  コーチを職場に派遣することにより障害者の特性を踏まえた人的支援を実施
  都道府県ごとに設置された地域障害者職業センターが担当。

  ジョブシェアリング
   勤務時間などを調整し、企業内における仕事を分かち合う制度。フルタイム
  労働者が通常一人で行う仕事を、特定の二人(または数人)で分担する。
  ワークシェアリングとは異なり、労働市場が逼迫した状況下で、定年退職した
  シニア、幼い子どもを持つ母親、働きながら大学院へ通う者などフルで働く
  ことが困難な人材の有効活用法。

  ジョブローテーション
   従業員を一つの職務だけでなく、他のいくつかの職務を定期的・計画的に
  経験させる方法をいい、職務巡回、職務交代などとも呼ばれている。一般に
  マンネリズムを打破し、視野の広い人材を育てようという狙いから実施される

  序列法
   職務評価の非量的方法のひとつで、職務を全体として相互的に比較して、
  困難度、責任度に応じて職務の価値序列を決める方法をいう。

  シングルレート
   最も単純かつ基本的な職務給のあり方で、1つの職務に対して必ず単一の
  賃金(賃率)をあてはめる方式のこと。

  人事異動
   人事の活性、欠員の補充、配置管理のミスの修正などのために行われる
  のが人事異動。昇進や昇格などの縦の異動(垂直的異動)と役職や資格の
  変更に直接関係なく行われる配置転換である横の異動(水平的異動)とが
  ある。

  人事インベントリー
   人間の持っているスキルの質や量をあらかじめ把握して、企業内に在庫
  しておき、職場内の必要に応じてその人材の能力や性格を有効に活用する
  もの。

  人事考課
   人事上の決定に必要な従業員に関する個人別の情報を把握し、従業員を
  適正に評価するために行うもの。具体的には、適正配置や賃金管理、能力
  開発などに利用するために行う。

  スキャンロンプラン
   アメリカのジョゼフ・スキャンロンによって提唱されたもので、労働者の努力
  によって、生産性が向上し人件費コストが節約された場合に、節約された
  分を生産奨励金として労働者に配分する制度。

  ストック型人材
   正社員として雇用される終身雇用的な期間労働者をいう。

  成果主義賃金
   会社の業績に対する貢献度や経営課題の解決に対する貢献度など仕事
  の成果に応じて賃金を支払う制度をいう。

  成果配分方式
   賃金、賞与等を経営の結果と結び付けて計画的に管理していく方法をいう。
  この方法は、人件費と経営状態のバランスを取って経営を安定させることが
  出来るのと同時に、企業業績を上げれば、その成果配分にあずかる点で
  従業員の動機付けの効果もある。

  絶対評価
   定められた業務執務基準や定められた能力の標準、すなわち個々人に
  対する期待度に照らして一人ひとりのレベルを判定する評価方法。

  センシティビティ・トレーニング(ST)
   参加者を目的や制約のない状況におき、自由な話し合いを行わせ、感受性
  を訓練して行く教育訓練技法。

  千人率
   災害発生率の一種で1000人当たり1年間の災害件数をもって表わしたもの

  専門職制度
   役員昇進によることなく、職務遂行能力の優れた者には職務の専門化を
  進めることにより活用する制度で、管理職以外の管理職相当の専門化として
  昇進できる制度をいう。

  総合給(総合決定給)
   属人的要素と仕事的要素とを総合的に勘案して決められる賃金をいう。

  総合職
   基幹業務を担当し、将来、管理職への昇進の可能性があるが、原則的には
  国内外に転勤がある職掌をいう。

  相対評価
   人事考課において一定のグループ内で主として対人比較により序列づけを
  行うやり方をいう。

  属人給
   勤続年数、年齢、学歴等の労働者諸条件(属人的要素)を基準に決定され
  る賃金のことをいう。


  就業規則、労務管理等にに関する相談はこちらから
  
  

労働契約と就業規則対策室ホーム労働契約就業規則作成労働トラブル是正勧告対策労働基準法三六協定
大阪・村岡社労士事務所案内料金案内特定商取引法表記個人情報保護方針サイトマップ労務管理ブログ

◆就業規則・三六協定整備等の対応エリアは以下のとおりです(下記以外でも対応可能な場合がありますので、ご相談ください)
 大阪府  大阪市、堺市、東大阪市をはじめとする全域
 奈良県  奈良市、生駒市、香芝市、大和郡山市、王寺町、三郷町 (近鉄線、JR大和路線沿線)
 兵庫県  尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、川西市、宝塚市、神戸市 (阪神・阪急線、JR東海道・宝塚線沿線)
 京都府  京都市、京田辺市、精華町、木津川市 (京阪・阪急線、JR学研都市線沿線)

労働契約書・就業規則・三六協定作成等労務管理の整備、是正勧告対応についての相談、ご依頼は
労働契約と就業規則対策室(村岡社会保険労務士事務所)まで、気楽にお問合せ下さい。
〒541-0052 大阪市中央区安土町1-2-4-404(堺筋本町駅下車歩4分・地図) TEL:06-6282-7202(平日:9〜18時)
労働契約、就業規則、三六協定作成に関する相談はこちらから

Copyright (C) 2006-2014 労働契約と就業規則対策室大阪市中央区|村岡社会保険労務士事務所) All Rights Reserved.