|  
 
 
 
 
              | 【サイト運営者】 村岡社会保険労務士事務所
 特定社労士 村岡 史章
 プロフィールはこちら
 
 会社側の身近な相談相手として、就業規則等整備による是正勧告防止等に実績があります。
 
 〒541-0052
 大阪市中央区安土町1-2-4
 TEL:06-6282-7202
 (電話受付:平日9〜18時)
 メール相談は24時間受付
 |  ◆運営サイトの案内
 
 
  
 
  
 
  |  |  労働契約と就業規則対策室>事務所案内>情報発信>労働基準法改正
 
 
 | 
          | 労働基準法改正(平成22年4月1日施行) | 
          | 1.時間外労働の割増率の変更
 
 (現行)時間外労働・・・割増率25%
 ↓
 (改正後)1ヶ月の時間外労働
 (1)45時間まで・・・割増率25%
 (2)45時間超・・・労使で時間短縮・割増賃金率を引き上げ(努力義務)
 (3)60時間超・・・割増率50%(法的措置)(中小企業に対して猶予措置を
 講じる)
 引き上げ分の割増賃金の支払いに代えて有給の休日付与も可能
 <詳細リンク>
 特別条項付三六協定の改正について
 割増賃金率の改正について
 代替休暇制度について
 
 
 2.年次有給休暇の有効活用
 
 (現行)日単位での年休取得
 ↓
 (改正後)5日分は、子の通院等の事由などに対応して、時間単位での年休
 取得を可能とする。(労使協定の締結が必要)
 <詳細リンク>
 時間単位年次有給休暇について
 
 
 3.改正労働基準法施行期日
 
 平成22年4月1日
 1月60時間を超える割増賃金率、中小企業については猶予
 
 
 
 | 
          | 次世代育成支援対策推進法改正 | 
          | 1.行動計画の公表および従業員への周知の義務化
 
 ◆一般事業主行動計画の公表・従業員への周知
 ・101人以上の企業は義務(101人以上300人以下の企業は平成23年3月
 31日までは努力義務)
 ・100人以下の企業は努力義務
 
 2.行動計画の届出義務の拡大(従業員101人以上の企業)
 
 一般事業主行動計画の策定・届出義務対象企業が従業員301人以上から
 101人以上へと拡大されます。
 
 3.次世代育成支援対策推進法改正施行期日
 
 1.は、平成21年4月1日
 2.は、平成23年4月1日
 
 
 
 
 
 | 
          |  
 
 |